令和2年度『真の創造とその実践』登録のご案内 |
『真の創造とその実践』といたしまして、樹生建築研究所ではセミナーを行っております。 |
セミナーは、その回ごとに参加していただくスタイルですが、『真の創造とその実践』に登 |
録していただく方には、セミナー毎にではなく、その方の実践にあわせて樹生建築研究所が |
協力いたします。 |
日々、自然の仕組みに適った本来のデザインを生み出すデザイナーへの実践をされたいとい |
う方へ協力させていただきます。 |
具体的には、FALFを生み出し、製品化または完成までデザインを継続していただきます。 |
その間、樹生は必要なサポートをいたします。 |
確認を要する状況で樹生にお越しいただくか、デザインしたもの、または設計図などを送っ |
ていただき、振動波や方向性をチェックいたします。 |
以上のことを繰り返し、製品化、または完成まで協力させていただきます。 |
その人が生み出すものは、その人物が日々どうあるかという状態が影響します。 |
その人の原点である家族とどのように生きて、逃げずにごまかさずに何と向き合うのか。 |
そういうことが非常に重要です。 |
そう簡単なことではありませんが、その努力を持続して取り組み続ける方をお待ちして |
おります。 |
* | 対象の方 |
・ | 自らが真のデザインを生み出すことを本質的に望まれ、またそれを実現する決心をされ |
ている方 | |
・ | 真のデザイナーへ本気で取り組み、実現する方 |
* | 会費について |
会費は、1口 5,000円/月です。 | |
口数を決めていただきます。 |
* | 『真の創造とその実践』登録のお申込みについて |
下記の項目にお返事をいただきまして、メール(falf-desoyn@juna-falf.jp)または | |
FAX(03-3378-4729)までお送りください。 |
(い) | 氏名(ふりがな) |
(ろ) | 年齢 |
(は) | 職業(業種) |
(に) | 郵便番号・住所 |
(ほ) | 電話番号(日常的にご連絡がとれる番号をお願いします) |
(へ) | FAX番号 |
(と) | メールアドレス(携帯用のアドレス以外でお願いします) |
(ち) | 口数 |
(り) | ご応募の動機 |
(ぬ) | FALFとは何とお観じでしょうか |
(る) | ご家族との実践の取り組み(Bestを10とするといくつと直観しますか) |
(を) | 真のデザイナーへの本気度(Bestを10とするといくつと直観しますか) |
* | 後日、ご連絡させていただきます。 |
詳細につきましては、その際にお知らせいたします。 |