樹生では、ロゴマークデザインをお受けいたします。 |
樹生で行うロゴマークデザインは、その方の本質(EXP)が |
プログラムしてきた本来の方向へのサポートの振動波を発します。 |
この時期に、エゴではなく、純粋にEXPを主軸とした実践をされている方へ |
ご提供したいと存じます。 |
|
ロゴマークデザインは、組織のほか個人も対象となります。 |
自然の仕組みに適った方向へ向かうことを |
あきらめずに、続けられることが必要となります。 |
そこが曖昧になりますと、形態は完成いたしません。 |
また、形態が完成しても、その後に意志が揺らぎ |
継続されないままの状態になられた場合 |
サポートを受け取られる振動波をご本人が発することがなくなるため |
その状態に気づかれて、サポートを受け取られる振動波になるまで |
お待ちするという状態になります。 |
以上のことをご承知おきください。 |
|
必要とされる場合は、名刺デザインもいたします。 |
名刺デザインも、調和のとれた振動波として |
FALFの役割をいたします。 |
|
* |
対象の方 |
・ |
「波動の法則」に共鳴されている方 |
・ |
この時期に本気で自分と素直に向き合われようとする方 |
・ |
依存の意識でなく自立と自律の意識を持たれる方 |
・ |
エゴが主体でなく本質で物事をとらえようとする方 |
・ |
何かのせいにされず、素直に謙虚に受け取られる方 |
|
|
* |
料金について |
・ |
下記のお申込み事項を記載されメールにてお送りください。 |
|
後日ご連絡いたしますので、その際に詳細をお伺いいたします。 |
|
一旦、検討させていただき、デザインを進められるようでしたら、その旨 |
|
お伝えいたします。その際、デザイン料もチューニングしてお知らせいた |
|
します。 |
|
なお、デザイン料は一定料金ではなく、その方の振動波や、サポートの質 |
|
などによってかわってまいります。 |
|
|
* |
お申込みについて |
・ |
下記の項目にお返事をいただきまして、メール(falf-desoyn@juna-falf.jp) |
|
までお送りください。 |
・ |
お送り頂く際は、件名を「ロゴマーク依頼」とされて下さい。 |
|
|
(い) |
氏名(ふりがな) |
(ろ) |
年齢 |
(は) |
職業(業種) |
(に) |
郵便番号・住所 |
(ほ) |
電話番号(日常的にご連絡がとれる番号をお願いします) |
(へ) |
FAX番号 |
(と) |
メールアドレス |
(ち) |
ご依頼内容(何を対象にするロゴマークか、また名刺デザイン含むか) |
(り) |
ロゴのご依頼が企業や商店などの組織の場合、具体的な事業内容とその |
|
事業の本質と観じている役割についてお書きください。 |
|
また、個人である場合、ロゴマークを必要とされる理由をお書きくだ |
|
さい。 |
|
|
|
* |
後日ご連絡させていただきますが、 ご説明に際しご納得いただけない |
|
場合は、その時点でキャンセルをお受けいたします。 |
|
|
* |
上記の「対象の方」に残念ながら該当しないと振動波で観じられた場合、 |
|
お受けすることが適いませんことをご了承ください。 |
|
|
* |
お申込みが多い場合はお待ちいただくことがあります。
|
|
また、形態が完成するまでお時間をいただく方もございます。
|
|
あわせてご了承くださいますとありがたく存じます。 |
|
|
|
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|
ロゴマークデザインの一例をご案内いたします |
ご依頼者様のホームページをご覧いただけます |
|
株式会社DENEQEN 様 |
NINNA研究会 様 |
株式会社ワールドハーモニー・テラ 様 |
株式会社にっせい 様 |
|
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |
|
|
< 以前にロゴマークのデザインを受け取られた方へ > |
振動波がかわり、進化の方向に変化されていると観じられる方は |
ロゴマークの形態が変化している場合があります。 |
気になる方は、樹生までご連絡ください。 |
なお、サポートが受け取れない、お休みしているようだと観じられる場合は |
このままにせず、この機会にあきらかにして |
取り組み直すことをお薦めします。 |
ご連絡をお待ちしております。 |
|
|